Author Archive

戸塚区がん啓発講演会「乳がんについて考えよう」 7月29日(金)

●戸塚区がん啓発講演会「乳がんについて考えよう」

~自分と、家族と、友達のために~

 

 

※終了いたしました。
  多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。

 

<日時>
2016年7月29日(金) 18:00~21:00

 

<場所>
戸塚公会堂(横浜市戸塚区戸塚町127番地)

 

<内容>
講演Ⅰ:乳がんなんて怖くない~上手に見つけて上手に治す~
講 師:医師 土井 卓子先生
講演Ⅱ:~乳がんを克服して、素敵に生きる~「大丈夫だよ、がんばろう!」
講 師:タレント 山田 邦子さん

 

ピンクリボンかながわ代表の土井卓子先生と、タレントの山田邦子さんのわかりやすいお話で、乳がんの最新治療と治療体験、早期発見・早期治療の大切さをお伝えします。
ピンクリボンかながわは、会場内に乳房模型によるしこりの触診体験や、正しい自己触診についての説明を行うブースを設置します。

 

<主催>
横浜市戸塚区役所

 

湘南モノレール ピンクリボン号 出発式

日時:2016年5月28日(土)
場所:湘南モノレール大船駅 駅構内・改札前周辺、大船観音寺

かながわ看護フェスティバル2016

日時:2016年5月14日(土)
場所:みなとみらい21 クインーズスクエア横浜 1Fクイーンズサークル

湘南モノレール ピンクリボン号 出発式 5月28日(土)

●湘南モノレール ピンクリボン号 出発式

 

※終了いたしました。
  多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。

 

<日時>

☆出発式
2016年5月28日(土) 10:45~11:00

☆ブース活動
2016年5月28日(土) 10:00~15:30

☆ライトアップ
2016年5月28日(土) 18:00~20:00

 

<場所>
湘南モノレール大船駅 駅構内・改札前周辺、大船観音寺

 

ピンクリボンかながわのピンクリボン運動を応援して、湘南モノレール5000系新造車両の7次車・5613編成(湘南ピンクライン)が5月28日(土)からピンクリボン号として運行開始されます。同車両はヘッドマーク『ピンクリボン号』を設置し、ピンクリボンかながわのリボンでラッピングされた車内には啓発活動ポスターが掲示されます。

 

 

●湘南モノレール ピンクリボン号出発式

湘南モノレール大船駅 駅構内(改札内) 10:45~11:00

<内容>
ピンクリボン運動を応援するピンクリボン号の出発式を開催します。湘南モノレールマスコットキャラクター『しょもたん』、大船観音マスコットキャラクター『のんちゃん』も応援に駆けつけます。

 

 

●ピンクリボンかながわ・鎌倉市健康福祉部市民健康課ブース活動

湘南モノレール大船駅改札前周辺 10:00~15:30

<内容>
乳房模型のしこり触診体験や正しい自己触診法の説明、チャリティ販売などを行います。6月から始まる今年度の鎌倉市成人健診もご案内します。

 

●大船観音ライトアップ

大船観音寺(鎌倉市岡本1-5-3・JR大船駅西口より徒歩5分)
18:00~20:00

<内容>
大船観音像をピンクにライトアップし、ピンクリボン活動の啓発を行います。
※参拝料無料

 

イベント詳細はこちら

 

<主催>
湘南モノレール株式会社

 

「はなちゃんのみそ汁」有料試写会

日時:2016年4月29日(金・祝) 9:30~16:00
場所:南公会堂(南区役所内)

よこはま花と緑のスプリングフェア2016

日時:2016年4月15日(金)~17日(日)
場所:横浜公園(横浜市中区)

かながわ看護フェスティバル2016 5月14日(土)

●かながわ看護フェスティバル2016

 

※終了いたしました。
  多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。

 

<日時>
2016年5月14日(土) 11:00~16:00

 

<場所>
クイーンズスクエア横浜 1F クイーンズサークル

 

<内容>
毎年、看護週間を記念して行われる健康イベントです。

「看護の心をみんなの心に」をテーマに看護に関する楽しいイベントや一日看護体験が実施されます。

 

ピンクリボンかながわは、今年も乳がんの早期発見・早期治療の大切さをお伝えするために、「1日まちの保健室」に啓発ブースを設置して参加します。

 

<主催>
公益社団法人 神奈川県看護協会

「はなちゃんのみそ汁」有料試写会 4月29日(金・祝)

●「はなちゃんのみそ汁」有料試写会

 

※終了いたしました。
  多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。

 

<ピンクリボンかながわ活動日時>
2016年4月29日(金・祝) 9:30~16:00

 

<場所>
南公会堂(南区役所内)

 

<内容>
33歳でこの世を去った安武千恵さん。
20代で乳がんを患うも恋人の信吾さんに支えられ結婚、出産。がん転移で余命がわずかであることを覚悟した千恵さんは、娘のはなちゃんが1人で生きていける力を与えようと料理や家事の大切さを教えます。
家族の日々を綴ったブログを基にしたエッセイ「はなちゃんのみそ汁」が、広末涼子さん主演で映画化されました。

 

南公会堂の有料試写会では主演の広末涼子さん、子役の赤松えみなさん、阿久根知昭監督による舞台挨拶も行われます。

 

ピンクリボンかながわは、乳がんの早期発見・治療の大切さを伝えるために、壇上でピンクリボンかながわのインフォメーションを行います。
また、南公会堂にブースを設置し、乳房模型を使ってしこり触診体験や正しい自己触診の説明、チャリティ販売などを行います。

 

●上映時間
①10:00~(舞台挨拶あり)
②13:30~(舞台挨拶あり)
③16:30~
④19:00~

 

<主催>
㈱東和プロモーション

よこはま花と緑のスプリングフェア 2016 4月15日(金)~17(日)

●よこはま花と緑のスプリングフェア 2016

 

※終了いたしました。
  多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。

 

<日時>
2016年4月15日(金)~17日(日) 10:00~17:00

 

<場所>
横浜公園

 

<内容>
今年で第38回を迎えるよこはま花と緑のスプリングフェアは「花と人の輪 横浜から広がる」をテーマに、横浜公園で69品種16万本のチューリップが咲き誇る「チューリップまつり」、山下公園で彩り豊かな21もの花壇が展示される「花壇展」が開催されます。

 

ピンクリボンかながわは、乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝えるためにチューリップまつりの開催に合わせて横浜公園へブースを設置し、乳房模型を使ってのしこり触診体験や正しい自己触診法の説明などを行います。

 

●チューリップまつり:横浜公園
2016年4月15日(金)~17日(日) 10:00~17:00

 

●花壇展:山下公園
2016年4月15日(金)~5月5日(木・振休) 終日

 

<主催>
よこはま花と緑のスプリングフェア運営委員会

 

第11回がん克服シンポジウム もっと知ろう!乳がんのこと

日時:2016年1月16日(土)
場所:神奈川県民ホール 小ホール(横浜市中区)