講演会「自分と家族が健康で快適に生きるコツ」
日時:2017年9月24日(日)
場所:ハウスクエア横浜(横浜市都筑区中川)
日時:2017年9月24日(日)
場所:ハウスクエア横浜(横浜市都筑区中川)
●ピンクリボンかながわin鎌倉2017
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
☆イベント
10月7日(土)13:00~18:00
☆(大船観音)ライトアップ期間
10月6日 (金)~9日(月)18:00~20:00
<場所>
大船観音寺
(鎌倉市岡本1-5-3・JR大船駅西口より徒歩5分)
<内容>
” あなたと、あなたの大切な人を、がんで失わないために…” をテーマに、乳がんの早期発見・早期治療の大切さを発信する『ピンクリボンかながわ2017』が、今年は鎌倉でも開催されます。
期間中、女性的な優しさを持つといわれる大船観音様をピンクにライトアップし、ピンクリボン活動のシンボル的な存在となっていただきます。
また10月7日の啓発イベントでは、ピンクリボンかながわの代表であり、湘南記念病院乳がんセンターの土井 卓子センター長による講演会も行われ、より多くの方に乳がんの早期発見・早期治療の大切さをお伝えします。
●講座「乳がんから身を守る~早期発見・早期治療の大切さ~」
・時間:14:00~15:30
・定員:100名(当日参加/先着順)
・総合司会:湘南記念病院乳がんセンター長、ピンクリボンかながわ代表 土井 卓子医師
・ゲスト:湘南記念病院乳がんセンター 長島 美貴医師/合田 杏子医師、鎌倉市市民健康課 保健師、乳がん経験者の方
●各社ブース開設 13:00~16:30
●ステージでの催し物 16:00~17:15
・ミニコンサート 東地 美佳さん(元宝塚歌劇団)
・フラダンス 鎌倉女子大学 フラダンス部 Liko Ka Lehua
・体操 P.A-style代表 高橋 亜紀さん
・演奏 植木リトゥル・エコー・アンサンブル
●ライトアップ点灯式 17:15~17:45
<主催>
ピンクリボンかながわ、鎌倉市
●講演会「自分と家族が健康で快適に生きるコツ」
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日程>
9月24日(日)
<場所>
ハウスクエア横浜
11:00~12:15 無料・予約制(定員100名様)
1Fハウスクエアホール
★医師による講演会「自分と家族が健康で快適に生きるコツ」
<講師>
土井 卓子先生(ピンクリボンかながわ代表、湘南記念病院乳がんセンター長)
木下 博勝先生(鎌倉女子大学 教授)
ピンクリボンかながわの代表であり、湘南記念病院乳がんセンター長の土井卓子先生と、ジャガー横田さんの夫であり外科医の木下博勝先生が、末永く健康で快適に過ごすコツを医師の立場からわかりやすくお伝えします。
★乳房模型触診体験
11:00~16:00
ピンクリボンかながわは啓発ブースを設置し、正しい自己触診法の説明や乳房模型によるしこりの触診体験を行います。
<主催>
ハウスクエア横浜
<共催>
ピンクリボンかながわ
<後援>
都筑区
●ピンクリボンかながわ2017
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
☆啓発イベント
9月23日(土・祝) 11:00~16:00
☆ライトアップ
9月22日(金)~24日(日) 18:00~22:00
※ライトアップ時間は、各施設により変更する場合があります。
<場所>
神奈川県庁・横浜公園
象の鼻パーク・横浜マリンタワー
横浜税関・横浜市開港記念会館
よこはまコスモワールド大観覧車「コスモクロック21」
グランモール公園(桟橋の広場・眺めの広場)
<内容>
” あなたと、あなたの大切な人を、がんで失わないために…… ” をテーマに、乳がんの早期発見・早期治療の大切さを発信する『ピンクリボンかながわ2017』が今年も開催されます。
★啓発イベント 横浜公園(9月23日)
・ ピンクリボンパレード [13:00~14:00]
・ ピンクリボンセレモニー [14:00~15:00]
・ 横浜F・マリノス公式チアチーム「トリコロールマーメイズ」ダンスパフォーマンス
・ マンモグラフィ車の展示
・ ピンクリボンブースでの啓発活動
★ピンクライトアップ(9月22日~24日)
・神奈川県庁
・象の鼻パーク
・横浜マリンタワー
・横浜税関
・横浜市開港記念会館
・よこはまコスモワールド大観覧車「コスモクロック21」
・グランモール公園(桟橋の広場・眺めの広場)
<主催>
ピンクリボンかながわ
日時:2017年6月3日(土)
於:社家取水管理事務所(海老名市社家)
日時:2017年4月7日(金)~9日(日)
場所:横浜公園(横浜市中区)
●「よこはま花と緑のスプリングフェア」2017
~チューリップまつり~
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2017年4月7日(金)~9日(日) 10:00~17:00
<場所>
横浜公園
<内容>
16万本のチューリップが華やかに咲き誇る春の風物詩「よこはま花と緑のスプリングフェア」第39回を迎える今年は、第33回全国都市緑化よこはまフェアの連携イベントとして開催されます。
約2000本のチューリップを使用した4mのチューリップタワー、50音順に並べた69品種の多種多様なチューリップを見比べながら楽しめるチューリップ見本園、トークショーやワークショップなど、イベントも盛りだくさんです。
ピンクリボンかながわは、乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝えるため横浜公園へブースを設置し、乳房模型を使ってのしこり触診体験や正しい自己触診法の説明などを行います。
<主催>
よこはま花と緑のスプリングフェア運営委員会
●健康フェスタ
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2016年12月4日(日)
10:00~13:30
<場所>
南足柄市保健医療福祉センター(南足柄市広町48-1)
<内容>
子どもからお年寄りまで皆が一緒に楽しみ、交流できるイベント「健康フェスタ」が開催されます。健康づくりの一助となるブースが数多く出展します。
ピンクリボンかながわはマンモグラフィ車を展示し、内部見学や放射線技師から乳がん検診についての説明を行います。
<主催・後援等>
南足柄市げんき計画推進会議・南足柄市
●西区ハマのウォーキングフェスティバル
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2016年月12月4日(日)
11:00~13:00
<場所>
臨港パーク潮入の池(西区みなとみらい1-1)
<内容>
幅広い世代の健康づくりを目的に、西区の魅力を見つけながら冬のまち歩きを楽しむ西区ハマのウォーキングフェスティバルが開催されます。ゴール会場では協賛企業からの協賛品の抽選会、お汁粉の提供、健康チェックや健康相談が実施されます。
ピンクリボンかながわは啓発ブースを設置し、正しい自己触診法の説明や乳房模型によるしこりの触診体験を行います。
<主催>
西区スポーツ振興事業推進委員会
●中区ウォーク&健康フェスティバル
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2016年11月19日(土)
ウォーキングイベント 8:30~13:00
健康フェスティバル 11:00~13:00
<場所>
中区各所、横浜文化体育館(横浜市中区不老町2-7)
<内容>
中区民の健康への関心を高め、生活の場で計億滴にウォーキングに取り組む契機となることを目指して「中区ウォーク&健康フェスティバル」が開催されます。ウォーキングイベントでは、中区内の観光スポットや地元魅力再発見スポットをめぐり、ゴールの横浜文化体育館では当日参加できる健康づくりをテーマにした様々なイベントが行われます。
ピンクリボンかながわは啓発ブースを設置し、正しい自己触診法の説明や乳房模型によるしこりの触診体験を行います。
<主催>
中区役所、中区保健活動推進員会