よこはま花と緑のスプリングフェア2018
日時:2018年4月13日(金)~14日(土)
場所:横浜公園(横浜市中区)
日時:2018年4月13日(金)~14日(土)
場所:横浜公園(横浜市中区)
●「よこはま花と緑のスプリングフェア」2018
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2018年4月13日(金)~15日(日) 10:00~17:00
<場所>
横浜公園
<内容>
16万本のチューリップが咲き誇る春の風物詩「よこはま花と緑のスプリングフェア」が今年も開催されます。横浜市が展開する「ガーデンネックレス横浜2018」の主要イベントとして、山下公園、横浜公園、日本大通り、象の鼻パークの4会場での開催となります。
○山下公園
第40回記念ステージイベントとしてフラワーアーティストによるデモンストレーション、フラワーパフォーマンス、トークショーなどが開催され、約2000本のチューリップを使用した4mのチューリップタワーも登場します。
○横浜公園
チューリップの人気投票や横浜市事業紹介コーナーや、間伐材を使用した工作体験などを通じて自然の魅力を伝えます。
○日本大通り
歴史的な建造物が立ち並ぶ通りに400mの花の道がお目見えします。
○象の鼻パーク
彩り豊かな21の花壇が並び、来場者による投票で市民賞の花壇を選ぶ花壇コンクールが開催されるなど、イベントも盛りだくさんです。
ピンクリボンかながわは、乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝えるため横浜公園へブースを設置し、乳房模型を使ってのしこり触診体験や正しい自己触診法の説明などを行います。
<主催>
よこはま花と緑のスプリングフェア運営委員会
●西区ハマのウォーキングフェスティバル
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2017年12月3日(日)※荒天中止
11:00~13:00
<場所>
臨港パーク潮入の池(西区みなとみらい1-1)
<内容>
幅広い世代の健康づくりを目的に、西区の魅力を見つけながら冬のまち歩きを楽しむ西区ハマのウォーキングフェスティバルが開催されます。ゴール会場では協賛企業からの協賛品の抽選会、お汁粉の提供、健康チェックや健康相談が実施されます。
ピンクリボンかながわはマンモグラフィ車の展示と啓発ブースを設置し、正しい自己触診法の説明や乳房模型によるしこりの触診体験を行います。
<主催>
西区スポーツ振興事業推進委員会
<事務局>
西区役所地域振興課
●ピンクリボンレディースカップ オープン 2017 NOV.
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2017年11月29日(水)
9:00~20:00
<場所>
茅ヶ崎市総合体育館(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-9-63)
<内容>
乳がんの正しい知識を広め、乳がんの早期発見・治療を推進する啓発運動をピンクリボンレディースカップを通し、多くの女性の方々に周知してもらうキャンペーンとして「ピンクリボンレディースカップ オープン 2017 NOV.」が茅ヶ崎市総合体育館で開催されます。
ピンクリボンかながわは啓発ブースを設置し、正しい自己触診法の説明や乳房模型によるしこりの触診体験を行います。
<主催>
ピンクリボンレディースカップ実行委員会
<後援>
神奈川県レディースバドミントン連盟
茅ヶ崎市バトミントン協会
社団法人YOU悠
<協力>
ピンクリボンかながわ
<協賛>
医療法人茅ヶ崎徳洲会病院
㈱ケイス濱文様
湘南ヤクルト販売株式会社
キリンビバレッジバリューベンダー株式会社
生活協同組合ユーコープ
ラケットショップフジ
バトミントンプロショップウエンブレー
株式会社落合コーポレーション
●健康チャレンジフェアかながわ2017
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2017年11月25日(土)
12:00~16:30
<場所>
クイーンズスクエア アット内 クイーンズサークル
(横浜市西区みなとみらい2-3)
<内容>
食生活・運動・口腔ケアなど「健康」をテーマにした体験型イベント「健康チャレンジフェアかながわ2017」今年度は、神奈川県が進める「未病を改善する」取組みの県民向けフォーラムとしても実施されます。
ピンクリボンかながわは啓発ブースを設置し、正しい自己触診法の説明や乳房模型によるしこりの触診体験を行います。
<主催>
健康チャレンジフェアかながわ実行委員会
●座間市健康まつり
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2017年11月19日(日)
9:30~15:00
<場所>
座間中学校、座間市役所ふれあい広場(神奈川県座間市緑ケ丘4-6-10)
<内容>
市民の健康相談や各種測定などを通して健康づくりを考える「座間市健康まつり」が「座間市民ふるさとまつり」と同時開催されます。
ピンクリボンかながわはマンモグラフィ検診車を展示し、車内見学などを通じて乳がん検診の啓発活動に協力します。
<主催>
座間市健康まつり実行委員会
<共催>
座間市健康づくり課
●ピンクリボン湘南ウォーク
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2017年11月18日(土) 10:00~18:00
<場所>
テラスモール~江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル
<内容>
乳がんの早期発見、早期治療の大切さをお伝えするイベント「ピンクリボン湘南ウォーク」が今年も開催されます。
ピンクリボンかながわは啓発ブースを設置し、正しい自己触診法の説明や乳房模型によるしこりの触診体験を行います。
★乳腺専門医によるトークショー(11:00~)
テラスモール
・ピンクリボンかながわ代表/湘南記念病院乳がんセンター長 土井 卓子先生
・平塚共済病院 外科統括部長 谷 和行先生
★ウォーキング(13:00~)
テラスモール~江の島サムエル・コッキング苑
★ライトアップセレモニー(15:00~18:00)
江の島シーキャンドル
・藤沢市長 挨拶
・土井 卓子先生 挨拶
<主催>
ピンクリボン湘南ウォーク実行委員会
●中区ウォーク&健康フェスティバル
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2017年11月12日(日)
※荒天中止
ウォーキングイベント 8:30~
健康フェスティバル 10:00~12:00
<場所>
中区各所、中区役所別館(中区日本大通35番地)THE BAYS(中区日本大通34番地)
<内容>
中区民の健康への関心を高め、生活の場で計画的にウォーキングに取り組む契機となることを目指して「中区ウォーク&健康フェスティバル」が開催されます。
ウォーキングイベントでは、中区内の観光スポットや地元魅力再発見スポットをめぐりながらゴールを目指します。
ゴール地点の中区役所別館とTHE BAYSでは、当日参加できるイベント健康フェスティバルが開催され、大人から子供まで楽しみながら自分の健康状態や体力をチェックすることができます。
ピンクリボンかながわは啓発ブースを設置し、正しい自己触診法の説明や乳房模型によるしこりの触診体験を行います。
<主催>
中区保健活動推進員会、中区役所
●健康づくり月間(栄区民まつり)
※終了いたしました。
多くのみなさまのご参加、ありがとうございました。
<日時>
2017年11月11日(土) 10:00~15:00
※雨天の場合は12日(日)に順延
<場所>
横浜市立本郷中学校(栄区桂町84-14)
<内容>
物産展や模擬店など、見どころいっぱい、家族で楽しめるイベントです。
ピンクリボンかながわは啓発ブースを設置し、正しい自己触診法の説明や乳房模型によるしこりの触診体験を行います。
<主催・後援等>
健康づくり月間実行委員会(栄区民まつり実行委員会)
日時:9月22日(金)~24日(日)
場所:横浜公園・神奈川県庁舎など